更新 2024年01月18日 ID: 279292
※応募ではありません。まずはあなたの条件を簡単に教えて下さい。
大阪市都島区に佇む、【医療法人桜希会東朋グループ】介護老人保健施設の正社員生活相談員の募集です☆彡
あなたの可能性を花開かせませんか?
当施設は、2006年1月から、地域に根ざし予防医療からリハビリテーション・介護まで一貫したサービスを提供してきました。
定員100名で、入居者様ひとりひとりが自立した生活を送れるよう支援しています。
今回、勤務環境を大切に思う心優しい新しい仲間を募集しています!
経験は問いません。大切なのは、人としての温かさと、前向きに成長しようとする姿勢です。
ご入居者様の入退所調整業務をはじめとした中心的な役割を担っていただきます。
在宅復帰を目指して、他職種と連携し成果を出しましょう。
OJTを通じて、着実に知識と技術を積み重ねることができます!
残業ほぼなしの8:30~17:30の勤務◎夜勤がなくプライベートとのバランスも取り易い環境です。
シフトはスタッフの希望を基に作成します♪
社会保険完備で、安心して働けるように交通費も支給します!
勤務地は最寄りの桜ノ宮駅から徒歩6分とアクセスもバッチリです◎
福利厚生も充実しており、年俸制で年収360万円からと給与面でもご満足いただける条件をご用意しています。
再雇用制度も整っており、65歳までの長期勤務が可能です◎
医療・看護・介護という一体感を大切にしている当施設では、連携を大切にスムーズなサポートを実現しています。
働きやすい環境と心強いサポート体制があなたを待っています。
経験者はもちろん、これから介護福祉士を目指す方も大歓迎です!
地域の皆様の幸せと健康を支え続けるスタッフとして活躍しませんか?
あなたの転職活動、全面的にバックアップいたします!
皆様からのご応募をお待ちしております☆彡
仕事内容 | 支援相談員としての業務全般 ●ケアマネジャーとの連携・介護計画の作成 ●ご入所希望者の相談受付 ●施設の入所・退所手続き ●ご入所者、ご家族との相談 ●レクリエーション企画 ●地域との連携・調整 ●地域のボランティア活動参加 など 在宅復帰に向けた支援を行います。 |
---|---|
施設形態 | 介護老人保健施設 |
職種 | 生活相談員 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 介護福祉士、 社会福祉士主事 |
アクセス | 大阪環状線 桜ノ宮駅 徒歩6分 |
---|---|
勤務先 | 大阪市都島区中野町1丁目13番12号
|
給与 | 年俸:3,600,000円〜 |
---|---|
勤務時間 | 日勤シフト制 (1)08:30~17:30 (2)11:00~20:00 |
休日 |
週休2日 有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
福利厚生 | 再雇用制度あり、内部研修制度あり |
通勤交通費 | 規定に準ずる |
各種保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
ご応募・エントリ-
事前面談
あなたのご経歴やご希望を確認させていただきます。
※電話での面談になりますのでご安心ください。
面接・見学の調整
事業所とあなたの日程を確認し、面接・見学の詳細を調整します。
当社コンサルタントのサポートがございます。
※複数の面接設定も可能です。他の案件もご紹介できます。
※応募先の企業の状況によっては面接・見学のご調整ができない場合がございます。
面接・施設見学
採否のご連絡
1~2週間以内にご連絡いたします。入職日応相談。
採用コンサルタントから一言
担当コンサルタント:株式会社ミラクス 大阪府エリア担当
実務経験がない方も応募可能な支援相談員の求人です!
先輩スタッフが丁寧に指導するので着実に知識を身につけることができますよ★
お持ちの資格をいかして新しい業務に挑戦したい方は是非ご応募ください。
日勤のみの勤務なのでライフワークバランスを取りながらお仕事することが可能です!
Tel:0120-83-1155
※応募ではありません。まずはあなたの条件を簡単に教えて下さい。
A
東雄苑都島の最新の募集状況をご説明させていただきます。東雄苑都島の求人ページから無料登録をお願いします。
A
東雄苑都島の求人詳細 を確認する。
A
ご安心ください。ご登録情報がお勤めの職場に伝わるようなことはありません。
A
無料で履歴書、職務経歴書の添削、面接対策をさせていただきます。面接でよく聞かれる質問や回答例などアドバイスさせていただきます。模擬面接も希望があれば行います。
A
ご相談だけでも大歓迎です!今後のキャリアプランをアドバイスさせていただきます。
あとで見るに保存しました
あとで見るを解除しました
あとで見るに保存できませんでした。
大変お手数ですが、時間をおいて再度お試しいただくか、以下の窓口にお問い合わせ下さい。
あとで見るを解除できませんでした。
大変お手数ですが、時間をおいて再度お試しいただくか、以下の窓口にお問い合わせ下さい。