「強度行動障害支援者」の資格をご存じですか?
著しい頻度で、他人や自分を傷つけてしまう「強度行動障害」という障害があります。その強度行動障害の方を理解し、寄り添った支援をするのが強度行動障害支援者です。
ここでは、強度行動障害支援者の資格が得られる強度行動障害支援者養成研修について、具体的なカリキュラムや研修費用、同資格を強く求めている職場などを詳しく解説します。
本記事を読めば、強度行動障害支援者がキャリアアップにつながることがわかるでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
強度行動障害とは
強度行動障害とは「本人の健康を損ねる行動」や「周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動」などが著しく高い頻度で起るため、特別な支援が必要になっている状態を指します。
ここで言う「本人の健康を損ねる行動」とは、以下のものがあげられます。
・自分の身体をたたく
・異物を口に入れる
・急に道路に飛び出す
また「周囲の人の暮らしに影響を及ぼす行動」は、次のものが当てはまります。
・ほかの人をたたく
・物を壊す
・何時間も泣き続ける
上記にあげた行動が、かなりの頻度と強度で続けて見られるのなら、「強度行動障害」かもしれません。
※強度行動障害は医学的な診断ではなく、行政や福祉の分野において用いられる用語です。適切な支援を区別するために、この用語が使用されています。
強度行動障害支援者養成研修
強度行動障害支援者養成研修は、厚生労働省が認可している公的資格です。各地方自治体や委託を受けた財団法人、民間企業などが研修の実施主体です。
ここでは、以下の3つを詳しく掘り下げます。
・強度行動障害支援者養成研修の内容
・強度行動障害支援者養成研修の研修期間
・強度行動障害支援者養成研修にかかる費用
一つずつ見ていきましょう。
強度行動障害支援者養成研修の内容
強度行動障害支援者養成研修は、基礎研修と実践研修に分けられます。基礎研修を修了後に、実践研修にすすみます。
いずれの研修にも修了試験はありません。研修をすべて受講すると修了証がもらえます。
基礎研修・実践研修どちらも受講できるのは、原則として障害福祉サービス事業所などの現場で働いている人、もしくは今後働く予定のある人です。
研修内容について、東京都を例に基礎研修のカリキュラム(一部)を掲載します。
【講義内容】
時間 | 内容 |
60分 | 強度行動障害の理解Ⅰ 「強度行動障害の状態」「行動障害が起きる理由」 「支援の基本的考え方」 |
60分 | 強度行動障害の理解Ⅱ 「障害特性の理解」 |
90分 | 支援のアイディア 「障害特性に基づいた支援」 |
60分 | チームプレイの基本Ⅰ 「チームプレイの必要性」 |
45分 | 強度行動障害と虐待防止 |
30分 | 実践報告 |
45分 | 家族の気持ち |
【1日目演習】
時間 | 内容 |
15分 | オリエンテーション |
120分 | 強度行動障害の理解Ⅲ 「困っていることの体験」 |
10分 | 休憩 |
60分 | 基本的な情報収集Ⅰ 「行動を見る視点」 |
【2日目演習】
時間 | 内容 |
10分 | オリエンテーション |
90分 | 特性の分析 「特性の把握と適切な対応」 |
10分 | 休憩 |
60分 | チームプレイの基本Ⅱ 「支援手順書に基づく支援の体験」 |
※参考: 公益財団法人 東京都福祉保健財団「令和4年度東京都強度行動鍾愛支援者養成研修(基礎研修)カリキュラム」
強度行動障害支援者養成研修の研修期間
強度行動支援者養成研修はまず基礎研修が行われ、そのあと実践研修へと続きます。
基礎研修の期間は2日間、合計12時間行われます。1回目と2回目の研修が連続して開催される場合もあれば、日をまたぐ場合もあるようです。
実践研修も基礎研修同様に、2日間合計12時間行われます。開催日程は基礎研修と同様です。
強度行動障害支援者養成研修にかかる費用
強度行動障害支援者養成研修にかかる費用は、主催者によって違いがあります。それぞれ、およそ2万円前後となっているようです。基礎研修・実践研修を合わせると、4万円前後になります。
自治体などが主催する場合は、無料となる所もあるようです。しっかりと情報収集しましょう。
強度行動障害者支援者養成研修|受講時の注意点
強度行動障害支援者養成研修を受講するうえで、いくつか注意が必要です。
受講を考えている方は、しっかりと目を通して失敗しないようにしてください。
まず、基礎研修については、その履修期間は原則1か月以内となっています。
2日間ある研修ですが、その1回目を受けたあと1か月以内に2回目の受講しなくてはいけません。やむを得ない事情があれば、2か月以内の受講が認められる場合もあります。しかし、研修機関によっては2回目の欠席や延期を認めていないところもあるので、注意が必要です。
実践研修については基礎研修を受講したあとに、原則2か月以内に受講しなくてはいけません。ただし、やむを得ない事情がある場合には、4か月以内の受講が認められる場合もあります。
延期が認められるかどうかは、受講を希望する研修期間に確認してください。
強度行動障害支援者養成研修を修了した人に有利な職場
行動障害支援者養成研修を修了すれば、特定の職場での就職や転職が有利に働きます。それは、強度行動障害支援者の配置で加算を算定できるからで、雇用する側にもメリットがあるのです。
強度行動障害支援者が就職に有利な事業所には、以下のものがあげられます。
・障害者支援施設
・短期入所(ショートステイ)
・共同生活援助(グループホーム)
・児童発達・放課後等デイサービス
障害者支援施設
障害者支援施設は、以下に当てはまる方を対象とする施設です。
・夜間や休日にも支援が必要な人
・自立訓練や就労支援などの支援について、入所した方が効果的と判断された人
・通所しての訓練が困難な人
障害者支援施設に強度行動障害のある方が入所した場合、強度行動障害支援者を配置すると基本報酬に以下のような加算があります。
支援計画シート等を作成した場合 | 7単位/日 |
支援計画シート等をもとに、基礎研修修了者が強度行動障害の方に対して夜間支援を行った場合 | 180単位/日ごと |
また、強度行動障害のある方が、通所で生活介護を利用した場合、下記の加算を算定できます。
実践研修修了者を1名以上配置し、支援計画を作成する体制の整備をした場合 | 7単位/日 |
基礎研修修了者が、実践研修修了者作成の支援計画シート等をもとに強度行動障害のある方に対して個別支援を行った場合 | 180単位/日ごと |
短期入所(ショートステイ)
短期入所(ショートステイ)とは、一時的に施設に入所するサービスでショートステイとも呼ばれています。短期入所(ショートステイ)では、重度障害者等包括支援対象者を受け入れた場合、50単位/日の加算です。さらに、基礎研修修了者が強度行動障害の方に対して支援をした場合、10単位/日が加算されます。
共同生活援助(グループホーム)
共同生活援助(グループホーム)とは、10人以下の者が共同生活をするサービスです。その共同生活援助においても、加算があります。
加算の要件はいくつかありますが、基礎研修や実践研修の修了者の配置を要件としている項目があります。
たとえば「サービス責任者または生活支援人のうち、1名以上が実践研修修了者を配置していること」や「生活支援人のうち20%以上が基礎研修修了者であること」などが該当するでしょう。要件をみたせば、360単位/日の加算が受けられます。
さらに、強度行動障害支援者養成研修の修了者が配置されている共同生活援助に、強度行動障害の方が地域移行を目的として体験利用した場合も、400単位/日の加算対象となります。
児童発達支援・放課後等デイサービス
児童発達支援・放課後等デイサービスは、心身に障害、または発達の遅れがある児童などが利用するサービスです。
従業者のうち、1名以上が児童指導員、保育士又は基礎研修を終了している場合、利用定員に応じた加算が受けられます。
たとえば、定員10名以下の放課後等デイサービスで、休業日にサービスを提供した場合は、1日あたり12単位の加算が算定されます。
まとめ
強度行動障害支援者は、強度行動障害に対しての理解や、支援計画の作成、障害福祉サービスを提供するための技能・知識を持ち合わせています。
そのため、強度行動障害を患った方を支援する事業所などで、特に必要とされる人材といえます。また、強度行動障害支援者の配置で加算を算定できる場合が多いため、雇用する側にとっても大きなメリットになるのです。そのため、就職や転職のさい有利に働く資格といえるでしょう。
強度行動障害支援者養成研修は強度行動障害についての知見を深め、あなたのスキルアップ・キャリアアップへと繋げるでしょう。ぜひ同研修にチャレンジしてください。
まずは、お近くで開催されている強度行動障害支援者養成研修について、調べてみてはいかがでしょうか。
「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。
ミラクス介護の特徴
- 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
- 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
- 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。
「ミラクス介護」に登録するメリット
- 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
- 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
- 無料で面接対策をサポートします。
- 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。
上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!
伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。
ご相談をお待ちしております!