認知症介護において、一人ひとりのペースに合わせた個別対応は非常に重要です。しかし、認知症の方には様々な症状や特性があり、介護スタッフの中には「現在の介護方法で、本当に適切なケアを提供できているのだろうか」と不安を抱えている方も少なくありません。
そこで注目されているのが、フランス発祥の認知症ケア技法「ユマニチュード」です。今回は、ユマニチュードの考え方や具体的な実践方法、メリットについて詳しく解説していきます。
ユマニチュードに興味のある方は、ぜひ最後までお読みいただき、認知症介護の新たな視点を取り入れてみてください。
認知症ケアにおけるユマニチュードとは?
ユマニチュードは、「人間らしさを取り戻す」という意味を持つフランス語の造語です。これは、認知症を持つ人の「人間らしさ」を尊重し、心と身体の健康を維持・回復するためのケア技法を指します。体育学の専門家である2人のフランス人によって開発され、日本でも注目を集めているケア技法です。
従来のケアは、認知機能の低下を補うことや症状を抑制することに重点を置いていました。ユマニチュードでは、「あなたを大切に思っています」というメッセージを、相手が理解できる方法で伝えることを重視しています。
さらに、ユマニチュードでは「その人が持っている能力を奪わない介護」を実践します。本人ができることまで介護することは、その人の持っている能力を奪うことになるという考え方です。
例えば、歩行能力がある人に対し、転倒を恐れるあまり車イスばかりを使用しているとどうなるでしょうか。筋力は低下し、歩行能力は退化してしまいます。本人が持つ能力を大切にするため、自分で行えることは可能な限り自分で行うように促すのがユマニチュードの考え方です。
それでは続けて、ユマニチュード「4つの柱」に関する説明に⼊ります。
ユマニチュード「4つの柱」について
ここでは、ユマニチュードのコンセプトである「あなたを大切に思っています」という思いを相手に伝えるための「4つの技術」について紹介します。
具体的には、
1.見る技術
2.話す技術
3.触れる技術
4.立つ技術
の4つです。
それでは、順番に解説していきます。
①見る技術:ポジションに注意
ユマニチュードの基本である「見る」は、単に相手を認識する行為ではありません。相手を尊重し、「大切にしている」ことを伝えるための、心を込めたコミュニケーションなのです。以下のことを意識して、「見る」動作を実行してみましょう。
1.目線の高さを合わせて見る(平等であること)
2.相手を近くから見る(親しい関係であること)
3.正面から見る(正直であること)
特に、目線の高さを合わせることが重要です。車椅子の方やベッドで寝ている方に対して、立ったまま話しかけると、相手に威圧感を与えてしまいます。目線の高さを合わせることで、相手に安心感を与えることが可能です。また適切な距離感や、話しかける位置についても意識しながらコミュニケーションを取りましょう。
②話す技術:共感を込めたコミュニケーション
「話す」という行為を通じて、相手に優しさを届けることが重要です。そのためには、以下のことを意識する必要があります。
1.低めの声で話す(安定した関係)
2.大きすぎない声で話す(穏やかな状況)
3.前向きな言葉で話す(心地よい状態)
また相手から返事がない時には、「オートフィードバック」という手法を用います。これは、ケアの場に言葉を溢れさせるための工夫です。例えば、入浴介助の際に「これからシャワーで背中を流しますね」「これから頭を洗いますね」などと、自分の動作を実況中継します。
これらの動作は、相手に安心感を与えるとともに、介護者が自身の行動を確認できるため、事故防止にも有効です。
③触れる技術:安心感を与えるタッチング
介護には、触れるという行為が欠かせません。触れる行為を通じて相手を大切に思っていることを伝えます。そのために、以下のことを意識してケアを提供してみましょう。
1.広い面積で触れる(安心感を与える)
2.つかまない(相手の自由を奪わない)
3.ゆっくりと手を動かす(優しさを伝える)
ケアにおいて触れることは必要不可欠ですが、いきなり顔や手などデリケートな部分に触れると、相手を驚かせてしまうことがあります。そこで大切なのは、触れる際の順番です。最初は、背中や肩などから触れ、徐々に顔や手に触れていきましょう。
④立つ技術:自立支援と尊厳の尊重
人間は、直立することで進化した生物です。立つことによって、生理機能が十分に働くようにできています。ユマニチュードでは、1日合計20分の立つ時間を作れれば、立つ能力が保たれるとしています。
重要なのは合計20分ということです。連続して行う必要はなく、トイレへ行く時に5分、入浴時に5分など、できるだけ、立つ時間を増やすことを意識しましょう。ただし転倒リスクを伴うため、主治医やリハビリ職などの医療職と相談しながら、無理のないように取り組む必要があります。
それでは続けて、ユマニチュード「5つのステップ」に関する説明に⼊ります。
ユマニチュード「5つのステップ」について
ユマニチュードでは全てのケアを、5つのステップを通じて提供します。
具体的には、
1.出会いの準備
2.ケアの準備
3.知覚の連結
4.感情の固定
5.再会の約束
の5つです。
それでは、詳しく解説していきます。
ステップ1:出会いの準備
まずは出会うための準備です。ケアを行う際、いきなり部屋に入っては、相手を驚かせてしまいます。ドアをノックして自分の来訪したことを伝え、部屋に入ってよいか許可を得ます。大切なのは、受け入れの可否を相手に選んでもらうことです。
「ケアのためだから、訪問は当然」という考え方は、相手には通じません。会いに行く時には、必ずノックしましょう。
ステップ2:ケアの準備
ここでは、ケアの準備を行います。いきなりケアの話をするのではなく、「あなたに会いに来ました」ということを伝えましょう。そして前章で説明した「見る・話す・触れる」をベースに、ケアを提案します。そこで合意が得られなければ、いったんケアを諦めましょう。3分間が目安です。これらの準備を行うことで、利用者がケアに対して協力的になることが期待できます。
ステップ3:知覚の連結
このステップで、初めてケアを提供します。「見る・話す・触れる」の3つの基本原則を意識しながら、相手を尊重し安心感を与える対応を心がけましょう。
ステップ4:感情の固定
ケアが完了した後は、相手と過ごした時間を振り返り、良い時間を過ごしたことを共有しましょう。認知症の方であっても、「楽しかった」「不快だった」などの感情は残ると言われています。ケアが心地よかったという感覚を維持するために、ポジティブな声かけを行いましょう。
例えば、
●〇〇さんとお話できてよかったです
●お風呂、気持ちよかったですね
●お時間を頂いてありがとうございました
などです。今回の心地よかった経験を、次回のケアにつなげます。
ステップ5:再会の約束
ケアを終えた後は、次回の再会を約束しましょう。「また会いましょう」「また来ますね」などの言葉に加え、具体的な日付や時間を伝えると、より効果的です。約束自体を忘れてしまう場合もありますが、心地よかったり楽しかったりした感情は、個人差はあるものの、残ると言われています。
それでは続けて、認知症ケアにおけるユマニチュードの効果に関する説明に⼊ります。
認知症ケアにおけるユマニチュードの効果
ここではユマニチュードの効果について紹介します。
具体的には、
1.認知症の人への効果
2.介護者への効果
それでは、順番に解説していきます。
認知症の人への効果
認知症の人への効果は、以下の通りです。
●不安感や介護への抵抗が軽減
●コミュニケーション能力の向上
●QOL の向上
ユマニチュードは、相手に寄り添ったケアを提供する技法です。このアプローチにより、利用者の不安感が軽減され、ケアの受け入れ体制が整うことが期待されます。その結果、入浴や排泄、レクリエーションなどのケアを安定的に提供できるため、生活の質(QOL)向上につながるのです。
介護者への効果
介護者への効果は、以下の通りです。
●介護負担の軽減
●精神的安定
●仕事に対する意欲向上
ケアの実施がスムーズになることで、スタッフも精神的な安定を得られ「さらに良いケアを提供したい」という意欲も高まります。ユマニチュードは、ケアを受ける側だけでなく、提供する側にも大きなメリットをもたらすと言えるのです。
まとめ
ユマニチュードは、認知症の方の「人間らしさ」を尊重し、心と身体の健康を維持・回復するためのケア技法です。日常のケアを通じて「あなたという存在を大切にしています」というメッセージを相手に伝えることを重視します。
利用者だけでなく、介護者にとっても多くのメリットをもたらすケア技法です。認知症ケアに関わる人がユマニチュードを実践することで、より良いケアを提供することが期待されています。
ミラクス介護の特徴
- 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
- 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
- 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。
「ミラクス介護」に登録するメリット
- 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
- 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
- 無料で面接対策をサポートします。
- 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。
上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!
伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。
ご相談をお待ちしております!