介護職のイメージは高齢者の介護を変則勤務でこなすため、若い人が多いというイメージはありませんか。40代を過ぎて介護の経験も知識もない自分が、介護職へ転職して働くことができるのかと思われているあなた。答えは十分に「アリ」です。
実際のところ介護サービスといっても入所施設だけではなく、デイサービスやホームヘルパーなど多様なサービス形態があるのをご存知ない方もいます。
この記事では介護サービスの種類や介護職の業務内容、給与や転職する際の注意点などを紹介します。介護職に興味がある方は、大事な転職チャンスを失敗しないためにも是非最後までお読みください。
介護職への転職に年齢制限はない!
介護業界では幅広い年齢層の介護職が活躍しています。高校を卒業して就職する人や20代で資格を取得して働く人、違う業種から転職してくる人や定年退職後に第2の人生として介護職をスタートする人など様々です。
介護労働安定センターの「令和3年度介護労働実態調査」によると、入所施設で働く介護職の平均年齢は46.3歳となっており、幅広い年齢層が介護職として勤務しているのが分かります。
一方で介護職をしている人には、40代がもっとも多いという特徴が読み取れます。つまり40代以降に介護職へ転職したとしても、同年代の人が多いので分からないことをたずねたり、困ったときに相談できたりする職場環境であるといえます。
※参考: 厚生労働省「令和3年度介護労働実態調査」
介護職ってどんな仕事?
介護職は提供される介護サービスの種類によって、業務内容が異なります。
入所サービスであれば24時間の生活介護が主な介護業務ですし、デイサービスであれば日中の食事、入浴が主な介護業務となります。
とはいっても利用する高齢者は病気や障害により何らかの介助が必要な方です。介護職は高齢者の要望を尊重しながら、介護によって生活をささえることが基本となります。
主な業務内容
介護職には三大介護といわれる「食事」「排泄」「入浴」の基本技術が必要です。
主な介護業務はこの三大業務を中心に、移動介助やコミュニケーション、送迎やレクリエーションなど介護サービスの種類によってさらに広がります。
未経験で介護職ができるのか
食事介助や入浴介助が基本的な介護とはいえ、未経験者が急に高齢者を介護することは不可能です。
ですから介護施設によっては仕事を覚えるまで先輩について研修や指導を受ける期間が設けてあったり、室内の掃除やコミュニケーションなどできる介助から徐々に覚えたりするなど未経験者でも働きやすい環境が用意されています。
まずは介護職員初任者研修をめざそう
介護職員初任者研修は介護職としての経験がなくても受講することができます。
介護職員初任者研修の資格を取得するには、定められたカリキュラムを修了したあと、筆記試験に合格する必要があります。土日型の通学方式や通信講座など自分の生活スタイルにあった方法で資格取得できます。
※参考: 厚生労働省「介護員養成研修の取扱細則について」
介護福祉士国家資格にチャレンジ
介護職の一般的なキャリアアップは、介護職員初任者研修→介護福祉士国家資格といった流れになっています。
介護職員初任者研修で基礎的な知識を身につけ、実務者研修を修了したあと3年の業務経験を積めば介護福祉士国家試験を受けることができます。職場によってはキャリアアップをすることで給料がアップしたり正社員になったりすることが可能になります。
※参考: 社会福祉振興・試験センター「介護福祉士国家試験 受験資格」
介護職が働くサービス事業所
介護業界では慢性的な人手不足が深刻な課題です。国は今後のさらなる高齢社会を見据えて、外国人介護人材の受入れやICTの導入など対策を講じていますが、課題の解消には至っていません。
2020年9月の介護業界の有効求人倍率は3.82となっています。これは介護職一人に対して、約4事業所が採用をしたがっているということになります。
ですから介護職として働く際にはどのような業務内容、雇用形態かという事もしっかり調べてから、自分の条件にあった職場を選びましょう。
※参考: 社会福祉振興・試験センター「職業別一般職業紹介状況」
介護施設(入所サービス)
入所施設で最も多いのは特別養護老人ホームです。入所施設では要介護3以上の中重度高齢者を24時間体制で介護するので、介護職は3交代のシフト制で働くことが一般的です。
とはいっても未経験者がすぐに一人でシフト制に組み込まれることはありません。どの施設でも介護事故を防止するために先輩や上司につきながら介護の基本を教わる研修期間が用意されています。
デイサービスセンター
デイサービスは、自宅で暮らす要介護高齢者をセンターまで送迎し、食事や入浴、レクリエーションなどを提供する日帰り介護サービスです。入所施設に比べて高齢者の介護レベルは軽度で、一日20人から30人ほどの利用があります。
事業所によって、リハビリを強化していたり半日で営業していたりなど独自の運営スタイルがあるので、情報収集することが大切です。
ホームヘルパー
ホームヘルパーは、介護の資格がないと働くことができません。とはいってもヘルパーとして一人暮らしの高齢者の役に立ちたいという想いがあれば、介護職員初任者研修を受けることで、働くことが可能となります。
ホームヘルパーは、一人で高齢者宅を訪問し、家事や買い物などの家事援助や食事介助や入浴介助などの身体介護をおこないます。事業所によっては日中以外に早朝や深夜に訪問をおこなうところや、自宅から直接高齢者宅を訪問し、介助後に事業所へ報告する登録派遣型ヘルパー制度をとっているところもあります。
自分の生活スタイルにあわせた働き方ができるのはホームヘルパーの特徴といえます。
気になる収入を比較
令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果によれば、資格がない人と介護福祉士とでは、月額給与に5万7千円もの差があります。しかし介護職にはキャリアアップ制度が整っているので、無資格で働きはじめたとしても少しずつ経験や資格を得ることで、仕事の幅は広がり給料アップを図れるようになっています。
介護職の処遇や賃金体系を改善するために、国は「介護職員処遇改善加算」や「介護職員等特定処遇改善加算」などを2019年に創設しました。その結果、給料を引き上げた事業所は全体の49.7%となっており、今後も介護職の待遇は改善されていきます。
保有資格 | 平均月給額 |
保有資格なし | 27万1,260円 |
介護職員初任者研修 | 30万0,510円 |
介護福祉士実務者研修 | 30万7,330円 |
介護福祉士 | 32万8,720円 |
※参考: 厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」
転職を失敗しないための3つの方法
思いきって介護職に転職したものの、「職場環境が合わない」「仕事が向いていない」といったミスマッチにより転職を失敗させたくありません。
この章では大事な転職チャンスを成功に導くため、あらかじめやっておくべき3つの方法を紹介します。
資格取得をスタートしておく
介護職員初任者研修は、だれでも取得できる介護の基礎資格です。実施している機関や受講日数によって受講料は異なり、相場は5万円から8万円ほどとなっています。
介護職員初任者研修の主な内容は、介護の基礎知識と介護技術となっていますので、介護未経験者でも安心して学ぶことができます。働く前に介護職員初任者研修を取得しておくことは、自分の準備になるだけでなく、雇用する事業所としても基礎知識を身につけたうえで働いてくれる介護職は安心材料となるでしょう。
初任者研修の実施機関によって研修日程が決まっていますので、早めにスケジュールや費用を確認しておきましょう。
気になる事業所は見学する
自分の周りで気になる介護事業所があれば、実際に介護現場を見学させてもらいましょう。
見学するメリットは、事業所で働いている職員さんに仕事内容や雇用条件といった情報を直接聞けるだけでなく、職場の雰囲気も体験できる点です。
気になるところが複数あれば、どの事業所もできるだけ見学することで、より自分にあった職場を選ぶことができます。
情報収集をしておく
介護事業所が求人を出していれば、ハローワークや求人サイトで業務内容や雇用条件、未経験者雇用に対応しているか、などをチェックすることができます。
また事業所で働いている人や利用している人に知り合いがいれば、事業所の様子を聞くことも参考になるでしょう。
様々な方法で事前に情報収集しておくことは、転職を成功させるうえで必要不可欠となります。
まとめ
介護職に求められているのは、かならずしも資格や経験だけではありません。
40代や50代の未経験者であっても高いコミュニケーション能力があったり、今まで培った人生経験を発揮してくれたりする人材は、事業所にとって貴重な存在です。
また職場としての介護事業所は、景気に左右されず収入も安定しているので、キャリアを積んで長く働くには最適です。
介護職への転職に、早い、遅いといった基準はありません。あなたの気持ちが定まったらその時が転職のタイミングなのです。
「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。
ミラクス介護の特徴
- 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
- 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
- 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。
「ミラクス介護」に登録するメリット
- 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
- 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
- 無料で面接対策をサポートします。
- 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。
上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!
伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。
ご相談をお待ちしております!