介護の仕事内容

デイサービスでの送迎は重要なサービスの一つ!

デイサービスは要介護高齢者などに食事や入浴、レクリエーションのサービスを日帰りで提供するサービスです。利用を希望する高齢者で家族が送り迎えできない場合、デイサービスでは自宅と事業所間に限り送迎をおこないます。

この記事では、デイサービスが安全に送迎をおこなうための基本ルールと注意点、送迎マニュアルなどを紹介します。ご利用者がデイサービスで楽しい一日が過ごせるよう送迎の基本を確認しましょう。

求人を紹介してもらう

デイサービスにおける送迎とは

デイサービスを利用する際に家族で送り迎えできない場合、事業所が送迎をおこないます。10人乗れるワゴン車や4人乗りの軽自動車、車いすでも乗車できるリフト付き福祉車両など、車種は事業所によって異なります。ドライバーが一人で送迎する場合や介助スタッフが付き添いで乗っている場合など送迎サービスにも様々な方法があります。

意外と知らない!?送迎の基本ルール

家族で送り迎えできない方や介助が必要な方の場合、デイサービスでは送迎サービスをおこなっています。介護保険制度の運営基準では、デイサービスで1日にたくさんの利用があっても、事故や無理なく送迎サービスが提供できるよう、次のような基本ルールを定めています。

自宅と事業所の往復が基本

デイサービスの送迎区間は、自宅と事業所の往復が基本です。途中で寄り道したり、自宅とは異なる場所に送迎をおこなうことは原則認められていません。
また、自分の部屋まで介助が必要な場合はデイサービスのスタッフがベッドまで移乗を手伝ったり、一人暮らしで認知症がある場合は、着替えや戸締りを手伝ったりすることが、30分以内であれば認められています。

大型や第二種免許は不要

デイサービスは軽自動車や普通車、リフト付きの福祉車両で送迎をおこないます。運転するスタッフには、特別な免許は必要なく、普通自動車免許で運転できます。
また、送迎の費用はデイサービスの利用料金に含まれているため、ご利用者は乗車賃などを払う必要がなく、ドライバーは旅客運送に必要な「普通二種免許」を取得する必要もありません。

ただし、ワゴン車など乗り慣れていない車種を運転する際には、あらかじめ練習をしたり、事前に運行経路を確認したりなど安全運転のための努力は必要です。

ドライバー一人でも送迎は可能

介護保険制度の運営基準では、介助スタッフの同乗は義務化されていませんので、ドライバー一人でも送迎は可能です。ただし、車いすのご利用者や見守りが必要なご利用者を送迎する際には、ドライバーだけでなく介助スタッフが同乗していると安心といえます。

デイサービス内で、普通乗用車で比較的介助が少ないご利用者を送迎する場合は、ドライバーが一人で送迎をおこなう、また車いすのご利用者や自室まで介助が必要な方はドライバーと介助スタッフ二人体制で送迎をおこなう、などあらかじめ取り決めをしておくとよいでしょう。

減算ルール

送迎にかかる費用はデイサービスの利用料金に含まれているため、送迎サービスが提供されなかった場合は、減算の対象となります。家族が送迎をしたり、急な体調不良で救急搬送されたりした場合には、片道あたり47単位が介護報酬から減算されます。

なお、自宅から事業所が近く、スタッフが徒歩で付き添いをしてデイサービスに来た場合には減算対象となりません。

送迎サービスをおこなう上での注意点

送迎費用があらかじめデイサービスの利用料金に含まれているということは、送迎も一つの基本サービスであると考えましょう。ですから、ドライバーと介助スタッフそれぞれが、乗車中はもちろん、乗車前後においても注意すべき点がいくつかあります。

ドライバーの注意点

ドライバーは交通法規を遵守し、安全にご利用者を目的地まで送迎する義務があります。ましてや、ご利用者は高齢で要介護の方が多いため、運転スキル以外にも介助に関する知識が求められます。

安全なルートと昇降ごとの確認

ドライバーは、ご利用者の移動中の負担や効率の良い送迎を実施するために、事前に送迎ルートを確認しておくことが重要です。必要であれば渋滞状況や気象情報を把握し、安全に送迎をおこなうために最適なルートや乗降りの順位を決めましょう。

自宅へ送迎する際には、ご利用者の歩行状態や玄関の位置、車両ドアの向きで駐車場所を決めます。安全に昇降できるように、車両周辺の安全確認やリフト操作など停車中の作業も重要です。

介護に関する基礎知識が重要

送迎をおこなうご利用者には介助が必要な方がいます。ドライバーとはいえ車いすの操作や片麻痺がある人の介助方法など移動に関する知識を身につけておくことで、段差や移乗の介助において安全に対応ができます。

介護に関する基礎知識がある事で、ご利用者や家族からの安心感や信頼も得やすくなります。

介助スタッフの注意点

介助スタッフとして送迎に同行する際に、いくつか注意すべきことがあります。
ドライバーが安全運転に集中できるように、車内の環境やご利用者の観察を怠らないようにしましょう。

ご利用者の状態を常に観察

介助スタッフが送迎車両に乗る場合、すわる座席の位置は重要です。たとえば4人乗りの車であれば後部座席、ワゴンタイプであれば最後列、もしくは進行方向に背を向けて車内が見渡せる座席が理想です。
なぜなら、車内の異変やご利用者の状態を常に観察でき、変化に素早く気づけるからです。ご利用者によっては車酔いや久々の外出で緊張する人もいますので、介助スタッフは世間話など車内でくつろげる雰囲気を作りつつ、ご利用者や車内の様子を常に観察することが重要です。

家族対応もサービスの一つ

自宅に送迎をおこなう際、ご家族とのコミュニケーションを大切にしましょう。介護スタッフにとってご家族とのやり取りは、ご利用者の様子を聞き取ったり、利用中の様子を伝えたりする重要な時間です。
またご家族に介護負担がかかっていないか確認する機会にもなります。介護者によっては孤独で不安を抱えている方もいますので、時間があればご家族への声掛けも大切なサービスの一つです。

管理者の注意点

デイサービスの管理者は、ご利用者を安全に送迎するだけでなく、スタッフの安全にも注意を払っておかなければいけません。特に朝の時間帯はスタッフが出勤すると、すぐに送迎が始まります。車が次々出発した後で、ご利用者がお休みされたり、車両が故障したりして予定が変更になることがあります。様々な状況に対してスタッフが柔軟に対応できるよう仕組みを作っておくことが管理者の役割になります。

運行表による全体管理

送迎サービスは複数のスタッフが数台の車両を使用しておこないます。当日までには、どのスタッフが誰をどうやって送迎するのかを、運行表で事前に準備しておくことが大切です。

運行表には、使用車両、出発時間、ご利用者名、送迎スタッフ名を記載します。ご利用者名は送迎順に記載しておき、管理者だけでなくドライバーや介助スタッフにも確認してもらうことで、ルートの確認や送迎漏れを防ぐことができます。

緊急時の対応

交通事故などの緊急事態がおこると送迎スタッフは混乱して判断できないことがあります。おこりうる事故や緊急事態を想定して車両保険の情報や保険会社の連絡先、管理者への連絡方法や積載備品などを文書にして、定期的にスタッフ全員で共有しておくことが重要です。

安全に送迎するためにマニュアルをつくろう

デイサービスでは業務マニュアルを整備することが運営基準に定められています。スタッフによって送迎方法が異なったり、リフトの操作や家族対応が違ったりすると、ご利用者やご家族が混乱するだけでなく、介護事故にもつながりかねません。

マニュアルの目的

送迎マニュアルを作成する目的は、事故防止や指導時間の軽減などを図るためです。そして、どのスタッフでも安全に送迎がおこなえるよう業務の標準化をおこなう上でも、マニュアルの活用は有効です。

令和4年に実地指導から名称変更された「運営指導」にも、送迎に関する指導内容が明記されました。それは通所介護事業の運営指導項目のひとつで「送迎が適切におこなわれているか」を行政が文書で確認するというものです。
つまり送迎マニュアルを作成して、日頃からデイサービス内で共有しておくことが、運営上適切に送迎を実施している根拠になるということです。

※参考: 厚生労働省「介護保険施設等運営指導マニュアルについて

送迎アニュアルの基本項目

送迎マニュアルで記載する基本項目について特に規定はありません。
本記事において解説している内容をもとに、項目を作成しましたのでぜひ参考にしてください。

・送迎ルートの設定
・出発前の送迎車確認
・運転中の注意事項(ドライバー、介助スタッフ、管理者)
・ご利用者宅での介助、注意事項
・緊急時対応(交通事故、ご利用者・家族不在時、急変時対応)
・福祉車両の使い方
・送迎記録

まとめ

ご利用者がデイサービスを楽しめたかどうかは、送迎サービスも深く関係しています。
乗車中の景色や些細な会話も、ご利用者の中には楽しみにしている方もいるでしょう。唯一外出の機会となっているご利用者の場合は、貴重な気分転換の時間でもあるはずです。
ですからスタッフはご利用者一人ひとりに合わせた配慮や声かけが重要です。

また、送迎サービスはご家族や地域住民の目に触れる場面でもあります。送迎車の運転やスタッフのマナーはもちろんご利用者への対応がデイサービスの評価にもつながっているといっても過言ではありません。
ぜひこの機会に送迎マニュアルやスタッフの対応を見なおして、より一層地域から信頼されるデイサービスを目指しましょう。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録