介護の仕事内容

グループホームで働くやりがいとは?仕事内容や向いている人についても解説

「グループホームで働きたいけど、どんなやりがいがあるの?」「仕事内容について詳しく知りたい」と考えている人も多いでしょう。
本記事では、グループホームで働くやりがいについて解説します。また、詳しい仕事内容や向いている人の特徴についてもご紹介します。

求人を紹介してもらう

グループホームとは?働くのに資格は必要?

グループホームとは、認知症を持つ高齢者がスタッフのサポートを受けながら共同生活する施設のことです。利用者は5~9人であり、この単位を「ユニット」と呼びます。多くの施設では、2つのユニットが併設されています。利用者が少人数なので「なじみ」の関係を築きやすく、家庭的な雰囲気でケアを提供することが可能です。またグループホームで働くために、資格は必要ありません。
しかし認知症の利用者は、スタッフの対応次第で不穏になってしまうこともあります。介護経験がない場合、最低限の基礎知識を習得しておくことをおすすめします。
実務経験がなくても認知症について学べる資格・研修は、以下の通りです。

1.介護職員初任者研修
2.認知症介助士
3.認知症ケア准専門士

もちろん無資格で介護の仕事をスタートして、資格の必要性を感じてから取得する人もいます。それでは続けて、グループホームの勤務体制・仕事内容についてに関する説明に⼊ります。

グループホームの勤務体制・仕事内容について

ここではグループホームの勤務体制と仕事内容について紹介します。

勤務体制

グループホームは24時間を通じて、利用者へ介護サービスを提供します。以下は勤務体制の一例です。参考にしてください。

シフト勤務時間主な仕事内容
早出7:00~16:00夜勤者のフォロー、排泄介助など
日勤8:30~17:30バイタル測定、レクリエーションなど
遅出2:00~21:00入浴介助、食事介助など
夜勤16:00~9:00就寝・起床介助、夜間の見守りなど

仕事内容

グループホームのスタッフは、利用者の生活をサポートします。食事の準備や食器洗い、洗濯干しなど、スタッフと利用者が一緒に作業することも多いです。
利用者の機能維持のため、本人ができることは、なるべく本人にしてもらいます。グループホーム職員の主な仕事内容は、以下の通りです。

業務内容
身体介助食事・入浴・排泄などの介助
生活援助炊事や掃除、洗濯(利用者と共にすることも)
レクリエーション脳トレや体操など
健康管理バイタル測定や服薬確認
看取りの実施施設によっては、看取りを実施することも

それでは続けて、グループホームで働くやりがいに関する説明に⼊ります。

グループホームで働くやりがいについて

ここでは、グループホームで働くやりがいについて3つ紹介します。

具体的には、

1.利用者さんに寄り添いケアできる
2.地域との交流も大切にできる
3.認知症ケアの最前線でスキルアップできる

それでは順番に解説していきます。

利用者さんに寄り添いケアできる

グループホームの利用者数は1ユニット最大9名であり、比較的ゆっくりと関わることが可能です。炊事や洗濯など、利用者と共に行う作業も多いので「寄り添ったケア」を提供している実感を得られやすいでしょう。どちらかと言えばグループホームの利用者は介護度が低い傾向にあり、特別養護老人ホームなどに比べると身体介助は少なめです。認知症の方はコミュニケーションをとりにくい面もありますが、心が通じた時の喜びは大きなものがあります。

地域との交流も大切にできる

グループホームは、地域密着型の介護サービスです。地域との交流を重視した運営が義務付けられています。地域の敬老会や子ども達との交流会などに招待されることもあるので、これまでの生活を継続することが可能です。 利用者が地域社会と交流することで得られるメリットは多くあります。人と交流することで刺激が得られ、認知症進行を予防することが期待できるでしょう。またイベントに参加する際には、体を動かすことになるので筋力維持などのメリットもあります。

認知症ケアの最前線でスキルアップできる

グループホームの利用者は、医師から認知症と診断されている方です。グループホームで勤務すると、日々の中で認知症ケアについて学べます。認知症の方が施設で穏やかに過ごせるかどうかは、対応するスタッフ次第です。利用者のことを考えサポートしていれば、日々の業務の中で必ず認知症ケアのスキルを身につけられるでしょう。それでは続けて、グループホームで働く際の大変なことについての説明に⼊ります。

グループホームで働くのは大変?

グループホームで勤務する際、大変に感じること3つを紹介します。具体的には、

1.夜勤はひとり勤務
2.利用者とのコミュニケーションが難しいことも
3.ケア以外の作業に追われがち

それでは順番に解説していきます。

夜勤はひとり勤務

グループホームの夜勤は、原則ひとり対応です。利用者の体調や心理状態によっては、夜間であっても何度も居室を訪問しなければなりません。また複数の利用者からナースコールで呼び出され、どちらを優先するべきか判断に迷うことも考えられます。以上から夜勤をひとりで任されるには、ある程度の経験が必要であると言えるでしょう。通常「独り立ち」できるまでは、先輩スタッフが一緒に夜勤に入ってくれるなどのサポートがあるようです。

利用者とのコミュニケーションが難しいことも

認知症の方は理解力や判断力が低下していることも多く、コミュニケーションが難しい場合もあります。また聴力が低下していることも少なくありません。
ケースによりますが、以下のような方法でコミュニケーションが図れることもあります。

・大きな声で、ゆっくりと話す
・ジェスチャーなどを交える
・相手の目を見ながら語りかける

先輩スタッフの中には、利用者とのコミュニケーションを得意とする人もいるでしょう。先輩の良い部分を参考にして、自分のケアに取り入れるなどの工夫も有効です。

ケア以外の作業に追われがち

グループホームではスタッフが清掃や調理を行うケースも多く、ケア以外の作業に追われることもあるようです。業務分担は、シフトに応じて決められています。

例えば、
・14時までに食器を洗い棚に戻す
・16時までに洗濯物を取り込んでおく
・21時までに床掃除を終える

などです。利用者のサポートをしながら、様々な作業をこなしていかなければなりません。スタッフによっては、大変さを感じることもあるようです。

グループホームで働くのに向いている人

グループホームでは、利用者は自分ができること、例えば調理や洗濯などを行います。スタッフは、利用者が慣れ親しんだ地域での生活をサポートします。
グループホームで働くのに向いている人の特徴は、以下の通りです。

・利用者とコミュニケーションをとるのが好き
・あまり出入りのない職場で働きたい
・家庭的な雰囲気の中で利用者をサポートしたい
・掃除や洗濯などが苦にならない
・認知症の方が生活するのをサポートしたい

まとめ

今回は、グループホームで働くやりがいや仕事内容について紹介しました。グループホームとは、認知症を持つ高齢者がスタッフのサポートを受けながら共同生活する施設のことです。少人数なので「なじみ」の関係を築きやすく、家庭的な雰囲気でケアを提供できます。働くための資格は必要ありません。しかし介護職員初任者研修など、実務経験がなくても取得できる資格もあるので検討してみてください。グループホームの主な仕事内容は、身体介助や生活援助、レクリエーションなどです。施設によっては、看取りケアを実施している場合もあります。
グループホームは、夜勤帯では一人体制になることが多いです。先輩スタッフのサポートを受けながら経験を積み、独り立ちできるように教育を受けます。認知症の利用者とコミュニケーションがとりにくいと感じたり、作業に追われたりすることもあるかもしれません。
しかしグループホーム最大の魅力は、利用者に寄り添いケアを提供できることです。家庭的な雰囲気の中で、「なじみ」の関係を築きます。認知症ケアの最前線で働くことにより、ケアのスキルを磨くことも可能です。グループホームでの勤務を検討されている方は、ぜひミラクス介護をご活用ください。あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録