介護のスキルアップ

パーキンソン病患者さんの介護はどうすればいい?押さえるべきポイントを解説!

「パーキンソン病の患者さんを介護する時の注意点を知りたい」「病気の特徴は?」と疑問に思う方も、おられるかもしれません。そこで今回は、パーキンソン病の症状や、介護のポイントについて紹介します。

求人を紹介してもらう

パーキンソン病とは?

パーキンソン病とは、脳内の神経に異常が起こり、身体の動きに支障が出てしまう病気のことです。徐々に進行していく特徴があり、完治するための治療法は確立されておらず難病に指定されています。

10万人あたり100〜150人の割合で、50〜65歳に発症することが多いと言われています。症状は手足が震えたり、筋肉が硬くなったりするなど人それぞれです。

また身体が動きにくいことが原因で外に出る機会が減り、精神的に落ち込んでしまうケースもあります。
パーキンソン病の介護では、身体面に加えて精神面でも寄り添い支えていくことが重要です。

それでは続けて、パーキンソン病患者さんの症状に関する説明に⼊ります。

パーキンソン病患者さんの症状とは?

ここでは、パーキンソン病患者さんの症状について詳しく紹介します。
見た目に分かる「運動症状」と、見た目には分かりにくい「非運動症状」に分けて解説していきます。

運動症状

まずは、見た目に分かる運動症状を4つ紹介します。

1.手足が震える振戦(しんせん)
2.筋肉が固くなる固縮(こしゅく)
3.動きが遅くなる無動(むどう)
4.体のバランスが悪くなる姿勢反射障害

それでは順に紹介していきます。

手足が震える振戦(しんせん)

安静にしている時に、手足が震える症状が見られます。ちなみに、手足が震えることを「震戦」と呼びます。
パーキンソン病の中で、代表的な症状のひとつです。

筋肉が固くなる固縮(こしゅく)

筋肉が硬くなる状態を、固縮と呼びます。筋肉は動かさないと、徐々に硬くなってしまいます。

パーキンソン病では身体を動かしにくいため、余計に筋肉が固くなるのです。
また顔の筋肉にも影響が出ることがあります。まばたきが少なく、表情が乏しくなるのが「仮面様顔貌(かめんようがんぼう)」です。

動きが遅くなる無動(むどう)

動きが遅くなるのが無動と呼ばれる症状。素早く動けないため、歩く時に足が出にくくなる「すくみ足」が代表的な例です。

また話し方にも影響が出やすくなります。声に抑揚がなくなり、一本調子で話をするのが特徴です。
他にも、書く文字が小さくなる症状が見られることもあります。

体のバランスが悪くなる姿勢反射障害

姿勢のバランスを崩したまま歩行するため、転倒リスクが高い状態です。病気が進行すると、頭部がうつむいたまま上がりにくい「首下がり」の症状も。

歩行の際、「歩き出すと止まりにくい」「方向転換するのが難しい」などの特徴もあります。
歩行介助の際にはパーキンソン病の症状を理解し、適切に介助する必要があるでしょう。

非運動症状

前章では、目に見える「運動症状」について、紹介しました。パーキンソン病には、目に見えない「非運動症状」もあります。
以下に例を挙げます。

・便秘・頻尿などの自律神経症状
・睡眠障害
・抑うつ、強い不安感、幻覚・幻聴
・認知機能の低下

パーキンソン病患者さんを介護する際、以上の症状を理解しておくとスムーズに対応できるでしょう。

パーキンソン病患者さんを介護する前に理解しておきたい3つのこと

ここでは、パーキンソン病を持つ患者さんを介護する前に押さえておきたいことを3つ紹介します。

1.服薬管理をしっかりと行う
2.リハビリが症状を軽減させる
3.幻覚や幻聴が現れることも

それでは順に紹介していきます。

服薬管理をしっかりと行う

パーキンソン病の症状は人それぞれです。主治医は、患者さんの状態に応じて薬を選び、用量を調整しています。
また、薬には食前や食後など「いつ飲むか」も決められているのです。

自己判断で服薬しなかったり、タイミングを前後させたりするのは絶対に避けましょう。
約束どおりに服薬できなければ体の動きが鈍り、最悪の場合は転倒してしまうかもしれません。

パーキンソン病の患者さんを介護する際には、特に服薬管理が重要であることを理解しておきましょう。

リハビリが症状を軽減させる

パーキンソン病には、体を動かすことも欠かせません。薬物療法とリハビリテーションを同時に行うことで、体力やバランス能力の低下を防ぐことが可能なのです。

リハビリテーションについては、医師の指示のもと理学療法士、作業療法士などの専門職と相談しながら実施していきます。
介護職として、以上の職種と連携しながら、患者さんが前向きに取り組めるよう心に寄り添いサポートしましょう。

幻覚や幻聴が現れることも

幻覚や幻聴の症状が現れることもあります。あるはずのない物が見えたり、音や声が聴こえたりする症状です。

幻覚・幻聴は、パーキンソン病の約30%の患者さんに現れると言われています。具体的には、以下のような症状が見られます。

・自分が悪口を言われている
・テーブルの上に虫やゴミが見える
・自分の妻や夫が、浮気している

以上が、その一例です。

幻視や幻聴が現れた場合は、すぐに主治医に相談し服薬内容を見直してもらう必要があります。

パーキンソン病患者さんを介護するときのポイント5つ

ここでは、パーキンソン病の患者さんを介護するときのポイント5つを紹介します。

1.環境
2.衣服の着脱
3.食事
4.排せつ
5.入浴

環境

パーキンソン病では、転倒リスクに備える必要があります。必要な箇所に手すりを設置したり、杖や歩行器を使用したりして、安全に移動できるようにしましょう。

また家電製品のコードなどにつまずく可能性も。コード類は、ひとまとめにしましょう。
段差が大きい箇所には、段差解消のために踏み台を設置するのも有効です。

衣服の着脱

パーキンソン病の患者さんは体を動かしにくいため、衣服の着脱に介助が必要になってきます。
ただし本人にできることは、自分でしてもらいましょう。体を動かさなくなると、筋肉が硬くなり動かしにくい状態になってしまうからです。

少しでも本人が着脱しやすいように、以下のような工夫が有効です。

・マジックテープでとめるタイプの服
・ゴムのズボンやスカート
・ワンサイズ大きい衣服
・伸び縮みしやすい素材のもの

少しでも本人に動いてもらうことが、機能維持につながります。時間が掛かったとしても「待つ姿勢」が必要です。

食事

パーキンソン病では、飲み込む力(嚥下機能)が低下します。よって、食べ物が喉につまってしまうリスクが高くなります。
特に、お餅やワカメ、豆類などは注意が必要です。

またスプーンやフォークが上手に使用できず、食べ物を落としてしまうこともあります。本人が少しでも楽に食べられるように、グリップの大きいスプーンやフォークを準備します。

また両手で持てるタイプのコップや、衣服が濡れないためのエプロンを使用するのもよいでしょう。
食事は、人間にとって重要なものです。ゆっくり楽しんで食事ができるような声掛けや、環境づくりが必要です。

排せつ

パーキンソン病の患者さんは、便秘と頻尿に悩むことが多くあります。便秘解消のためには、食物繊維を多く含む食物や水分の摂取が必要です。

またトイレでの転倒リスクも高いので、洋式トイレや手すりの設置を検討します。夜間については、ポータブルトイレや尿器の使用も安全性に優れています。

入浴

入浴は筋肉や神経をリラックスさせる効果があります。パーキンソン病の患者さんは筋肉が硬くなる傾向があるので、効果は非常に大きいと言えるでしょう。

ただし、浴室は滑りやすく事故が多いのも事実です。安心安全に入浴するために、以下のような用具があります。

・滑り止めマット
・バスボード
・手すり
・シャワーチェア
・浴槽踏み台

福祉用具については、様々なものが開発されています。本人に合った用具を使用し、安全に入浴してもらいましょう。

まとめ

パーキンソン病とは、脳内神経の異常が原因で、体の動きに支障が出てしまう病気のことです。完治するための治療法は確立されていないものの、服薬やリハビリテーションで症状の悪化を防げます。

手足が震えたり、筋肉が硬くなったりして転倒リスクが高いのが特徴。睡眠障害や便秘、幻視を伴うこともあり、症状は人それぞれです。

患者さんが安心して生活するために重要なのは、服薬管理やリハビリ。介護職として声掛けなどを行い寄り添いながら、サポートしていきましょう。
また、手すりの設置や自助具の活用なども必要です。

この記事を参考にし、パーキンソン病の患者さんへ適切な介護を提供していただければ幸いです。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録