介護の仕事内容

施設長や管理者になるには?必要な要件や向いている人の特徴を紹介!

「施設長・管理者になりたいけど、自分に向いているか分からない」「施設長・管理者になるための要件や資格を知りたい」と考えておられるかもしれません。

そこで今回は、施設長・管理者になるための要件や、向いている人の特徴について紹介します。仕事内容や年収についても解説しています。ぜひ最後までお読みください。

求人を紹介してもらう

施設長(管理者)とは?

「施設長・管理者」とは、介護施設全体を統括する責任者のことです。施設によっては、ホーム長やセンター長、所長などと呼ばれることもあります。仕事内容は、職員や利用者の管理、収支運営などです。各部署の責任者と連携しながら、施設全体が適切に運営されているかに目を配ります。

それでは続けて、施設長の仕事内容に関する説明に⼊ります。

施設長の仕事内容について

ここでは、施設長・管理者の仕事内容について3つを紹介します。
具体的には、

1.利用者の管理
2.スタッフの管理
3.運営・収支の管理

それでは順番に解説していきます。

利用者の管理

利用者さんの状態や既往歴、ケアマネジャーが作成するケアプランを把握します。その上で、適切なケアを提供できているかを確認するのです。新規利用や退去時などは、ご家族さまとの面談にも対応します。

スタッフの管理

スタッフの採用や育成に深く関わります。スタッフが生き生きと働いているか、ハラスメントはないかなどにも配慮するのです。部署の中で人間関係にトラブルがあった時などには面談を行い、必要に応じて配置転換を検討します。またスタッフの技術・接遇マナーが向上するように、研修を企画することもあります。

運営・収支の管理

施設が、人員基準などの法令に基づいて運営されているかを確認します。また保険者である行政とのやり取りも対応します。そして、施設の「人件費」「経費」「介護報酬」など、収支全般の管理も行っているのです。

それでは続けて、施設長になるための資格要件に関する説明に⼊ります。

施設の形態別に紹介!施設長になるための資格要件

ここでは、施設長になるための資格要件について、施設形態ごとに紹介いたします。
具体的には、

1.特別養護老人ホーム
2.介護老人保健施設
3.グループホーム
4.その他(資格要件なし)

それでは、順番に解説していきます。

特別養護老人ホーム

以下の1~3いずれかを満たすと、特別養護老人ホームで施設長になれます。

1.社会福祉主事の要件を満たす者
2.社会福祉事業に2年以上従事した者
3.社会福祉施設長資格認定講習会を受講した者

介護老人保健施設

介護保険法で「医師が施設を管理すること」とされています。よって、医師が施設長を務めるのが原則です。ただし都道府県知事の承認を受けた場合は、医師以外の人も施設長になれます。

グループホーム

以下の1~2いずれかを満たすと、グループホームの施設長になれます。

1.介護施設などで、認知症高齢者の介護に3年以上従事した経験を持つ者
2.厚生労働大臣が定める「認知症対応型サービス事業者管理者研修」を修了した者

その他(資格要件なし)

デイサービスや訪問介護、有料老人ホームでは施設長になるための要件は、定められていません。介護現場での経験や所有している資格などが考慮され、施設長に抜擢されることが多いようです。

それでは続けて、介護職から施設長を目指す方法に関する説明に⼊ります。

介護職から施設長を目指す方法とは?

ここでは、介護職から施設長を目指す方法について紹介します。
具体的には、

1.勤務している法人から打診される
2.施設長・管理者として中途採用される

それでは、順番に解説していきます。

勤務している法人から打診される

勤務先の法人・施設から、施設長になることを打診されるケースです。これまでの勤務態度や実績、保有資格などを総合的に評価された結果と言えます。周囲のスタッフと苦楽を共にしており、既に信頼関係が出来上がっていることも。その場合、スムーズに施設長としてのキャリアをスタートできるでしょう。

施設長として中途採用される

転職の結果、施設長として中途採用されるケースです。施設長になれるのは、施設の中でたった一人です。いくら優秀な人材でも、チャンスに恵まれないこともあります。そんな時、転職して施設長になる方法もあるのです。

意外かもしれませんが、施設長を募集している施設も少なくありません。「施設長を目指しているけど、当面チャンスがなさそう」と感じる場合は、転職を行い施設長になる選択肢もあります。それでは続けて、施設長の年収に関する説明に⼊ります。

施設長の年収について

令和2年に介護労働安定センターが実施した調査によると、施設長の月収や賞与、年収は以下の通りです。一般職員(無期雇用職員、月給)の収入と比較しています。
施設長の年収は約545万円であり、一般職員よりも約190万円高い結果が出ました。これは、施設長の基本給や職務手当などが収入を押し上げていると考えられます。
ただし、これらは平均の数値です。収入は、勤務年数や保有資格、法人の規模によって大きく異なります。以上を満たせば、更なる年収アップも可能と言えるでしょう。

施設長(A)一般介護職(B)差額(A-B)
月収382,036243,135138,901
賞与866,872626,094240,778
年収5,451,3043,543,7141,907,590

それでは続けて、施設長に向いている人の特徴に関する説明に⼊ります。

施設長に向いている人の特徴

ここでは、施設長に向いている人の特徴を3つ紹介します。
具体的には、

1.コミュニケーションが苦にならない人
2.スタッフの成長や活躍を喜べる人
3.向上心がある人

それでは、順番に解説していきます。

コミュニケーションが苦にならない人

施設長は「施設の顔」です。施設に関わる人たちは、困ったり迷ったりしたときに、施設長へ様々な相談をします。

以下は、その一例です。

・スタッフから人間関係についての相談
・利用者さんやご家族からケアについての相談
・地域住民からの行事への協力依頼
・行政とのやり取りなど

施設長は、相手の話を真摯に聴いて、適切に対応しなければなりません。一歩まちがえば、施設の信用を落としてしまう恐れもあります。まずは、コミュニケーションを取ることが重要なのです。

スタッフの成長や活躍を喜べる人

「組織は人なり」という言葉があります。利用者さんへ適切なケアを提供できるかどうかは、スタッフ次第です。施設長は、スタッフが成長・活躍できる環境をつくる必要があります。

・研修などを定期的に行っているか
・リーダーやベテラン職員が、新人に教育を行っているか
・適材適所の人員配置を行っているか

スタッフが成長すれば、組織も成長・発展します。スタッフの成長・活躍を心から喜べる人は、施設長に向いているのです。

向上心がある人

施設長には、向上心が必要です。「現状維持でいい」と考えてしまうと、施設の発展は止まってしまいます。「施設がもっとよくなるには」「スタッフが、もっと生き生きと働けるためには」など、現状に満足しないことが重要です。
現在、介護業界は人材不足や感染症対策など、多くの課題を抱えています。「施設をもっと、よくしたい」と向上心を持てる人こそ、施設長に向いていると言えるでしょう。

まとめ

今回は、施設長(管理者)について解説しました。施設長は、その名の通り、「施設の顔」です。利用者さんやスタッフ、運営に関すること全てをマネジメントします。施設長になるための要件については、施設により異なるので確認が必要です。
施設長になる経緯は、すでに勤務している法人から打診されるケースと、中途採用されるケースがあります。年収については、令和2年の調査で約540万円。一般職員よりも、190万円以上も高い収入です。コミュニケーションが苦にならない、スタッフの成長を喜べる人は、施設長に向いていると言えます。
ただし、施設長になれるのは施設で一人だけです。「しばらくチャンスが回ってこないかも」と感じた場合には、転職して施設長に就任する選択肢もあります。この記事を参考にし、ステップアップにつなげていただければ幸いです。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録