介護の悩み

介護職必見!派遣社員が扶養内で働く際に注意するポイントは?メリットデメリットも解説

「扶養の範囲で働きたいけど、仕組みが分からない」「103万円の壁を超えたら、どうなるかを知りたい」と疑問に思っている方もおられるかもしれません。
そこで今回は、派遣社員が扶養内で働く際のポイントやメリット・デメリットについて紹介します。

求人を紹介してもらう

そもそも扶養とは?

扶養とは、収入が少なく生計を立てられない配偶者や両親などの家族を、経済的に援助することです。扶養は、大きく2つに分けられます。

1.社会保険上の扶養
2.税制上の扶養

「1.社会保険上の扶養」では、年金や健康保険などの社会保険料が対象になります。扶養に入っている家族は、自身で社会保険を負担する必要がありません。
「2.税制上の扶養」は、扶養の範囲内であれば、納税者側の所得税などの税負担が軽減されます。
それでは続けて、派遣社員が扶養内で勤務するメリットとデメリットに関する説明に⼊ります。

派遣社員が扶養内で勤務するメリットとデメリットについて

ここでは、派遣社員が扶養内で勤務するメリットとデメリットについて紹介します。

扶養内で勤務するメリット

扶養内で勤務するメリットは、以下の2つです。

1.扶養する人の税負担が減る
2.扶養される人の社会保険料が免除される

扶養する人は、所得税や住民税の負担が減ります。扶養される人も、年収を98万円以内に抑えれば、所得税・住民税を免除されるメリットがあるのです。

また扶養される人が年収106万円以内ならば、社会保険料が免除されます。
それでは続けて、派遣社員が扶養内で勤務するデメリットに関する説明に⼊ります。

扶養内で勤務するデメリット

扶養内で勤務するデメリットは、「年収を低く抑えるために労力が必要」なことです。次章で解説する「年収の壁」を超えてしまうと、税や社会保険料を負担しなければいけません。
上司から残業や予定外の出勤を依頼される場合もあるでしょう。時間数を考えながら勤務するのは、精神的な負担を感じる人もいるはずです。
また、「年収を低く抑えずに働いた方が、長い目で見た場合によいのでは?」という考えもあります。社会保険や税の負担は増えるものの、老後には多くの年金を受け取ることが可能だからです。
以上のように、夫婦や家族のライフスタイルによっては、年収を気にせず働いた方がよい場合もあります。
それでは続けて、扶養内で働くのに知っておきたい「年収の壁」に関する説明に⼊ります。

派遣社員が扶養内で働くのに知っておきたい年収の壁

「年収の壁」とは、扶養内もしくは扶養の範囲外になるかのボーダーラインのことです。一定の金額を超えてしまうと、税や社会保険料の扶養が受けられなくなります。
「103万円の壁」や「130万の壁」などと表現されるのが、一般的です。
ここでは、6つの「年収の壁」について詳しく解説します。

100万の壁で住民税が発生

年収が100万円を超えると、住民税を支払う義務が生じます。自治体によって差がありますが、年収100万円で発生する住民税は、数千円です。
負担感が小さいため、「100万円の壁」を気にする人は少ないようです。

103万の壁で所得税が発生

年収が103万円を超えると、所得税が発生します。配偶者控除が受けられないため、配偶者は自分で所得税を支払う必要が生じるのです。
また103万円を超えた場合、配偶者控除から配偶者特別控除へ切り替える必要も出てきます。以上のように負担や手間が生じるため、意識する人も多いようです。

106万円の壁で社会保険加入の可能性も

年収が106万円を超えた場合、社会保険への加入が必要になる可能性があります。その他にも、雇用期間が1年以上、かつ週20時間以上の勤務しているなどの条件が揃うと、社会保険に加入する義務が発生します。
社会保険に加入すると、健康保険や年金の保険料を支払わなければなりません。結果、手取りが少なくなることもあります。
一方では、社会保険に加入するので、年金の支給額が上がるなどのメリットもあります。

130万の壁で社会保険に加入

前章の「106万円の壁」では、条件によっては社会保険に加入する必要はありませんでした。しかし年収が130万円を超えると、条件に関わらず社会保険に加入する義務が発生します。
扶養から外れて社会保険に加入するため、自分で健康保険や年金の保険料を支払うことになるのです。

150万円の壁で配偶者特別控除が減額される

年収150万円以下で働いている人は、配偶者特別控除を38万円受けられます。しかし年収が150万円を超えると、配偶者特別控除は収入によって段階的に減額されます。
また収入が1000万円以上ある場合は、配偶者特別控除は適用されないため注意が必要です。

201万円の壁

年収が201万円を超えると、配偶者特別控除が受けられなくなります。この年収を超えると、税制上および社会保険、すべての扶養から外れることになるのです。
それでは続けて、派遣社員が扶養内で働く4つのコツに関する説明に⼊ります。

派遣社員が扶養内で働く4つのポイント

ここでは、派遣社員が扶養内で働く際に注意するべきポイント4つを紹介します。
具体的には、

1.年収の壁について理解しておく
2.手当などを含めて年収ベースで計算しておく
3.残業があるかどうかを確認しておく
4.派遣会社へ扶養内で働くことを伝えておく

の4つです。
それでは、順番に解説していきます。

年収の壁について理解しておく

派遣社員が扶養内で働くために、まずは「年収の壁」を理解しておきましょう。年収の壁をオーバーしてしまうと、税金・社会保険の免除や有無が変わってくるからです。
その上でパートナーと話し合い、どのように働いていくかを決定する必要があります。年収の壁を超えると、税金などの支払い負担が発生するのは事実です。しかし、将来に支給される年金額がアップするなどのメリットもあります。
避けるべきなのは、「年収の壁を超えるつもりはないのに、超えてしまう」ことです。そのような事態を避けるために、制度について理解を深めておきましょう。

手当などを含めて年収ベースで計算しておく

「年収の壁」を超えないために、年収ベースで計算しておくことが重要です。特に介護職員の場合、処遇改善手当が支給される場合もあります。
思ったより処遇改善手当が多く支払われて、「年収の壁」を超えてしまうケースもあるようです。あらかじめ、手当の金額を教えてもらうのも有効です。年収を計算する場合には、必ず手当も含めましょう。

残業や休日出勤があるかを確認しておく

扶養内で働くためには、残業や休日出勤の有無を確認しておく必要があります。残業をすると、扶養の範囲を超えてしまうこともあるからです。
残業がある場合は、月に何時間くらいなのかも確認しておきましょう。
最近ではコロナウイルス感染などの影響で、休日出勤を依頼されることもあり得ます。残業や休日出勤の有無を、必ず確認しておきましょう。

派遣会社へ扶養内で働くことを伝えておく

扶養内で働きたいことを、事前に派遣会社へ伝えておきましょう。派遣会社の担当者に伝えておけば、条件に見合った派遣先を紹介してくれるはずです。
これから派遣会社を選ぶ場合には、希望条件を快く聞いてくれる会社がおすすめです。
何でも気軽に話せる雰囲気の派遣会社を選びましょう。

まとめ

今回は、扶養内で働く際のポイントについて解説しました。
扶養とは、配偶者や親などの家族を経済的に援助することです。扶養は、「社会保険上の扶養」と「税制上の扶養」の2つに分けられます。
扶養される人の年収が一定の金額より少ない場合は、税や社会保険の負担が軽減されます。
このボーダーラインが「年収の壁」です。この年収の壁を超えると、金額によって住民税や所得税の支払いや、社会保険への加入が必要になってきます。
ただし年収を抑えずに働いた方が、老後に多くの年金を受け取れるなどのメリットもあります。
扶養内で働く場合には、年収の壁について理解する必要があります。「うっかりボーダーラインを超えてしまった」などの事態を避けるため、残業手当や処遇改善手当などの抜け落ちがないように、年間ベースで収入を計算しておきましょう。
また、扶養内で働きたい意志を、あらかじめ派遣会社へ伝えておくと安心です。
この記事を参考に、扶養について理解を深めていただければ幸いです。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録