介護の仕事内容

生活相談員の活躍場所はどこ?職場や仕事内容について解説!

生活相談員は高齢者施設や病院などで利用者が安心してサービスを受け、自分らしく生活できるようにサポートするお仕事です。そのために、さまざまな調整役を担っており、「生活相談員=施設の窓口」という印象を持つ方も多いのではないでしょうか?
介護に携わる方の中には、キャリアアップのために生活相談員を目指している方もいるでしょう。
この記事では、生活相談員の仕事内容や職場、なるための条件について詳しく解説します。生活相談員を目指す方、キャリアアップを考えている方はぜひ、この記事を参考にしてみてくださいね。

求人を紹介してもらう

さまざまな活躍場所のある生活相談員とは?

さまざまなところで活躍している生活相談員ですが、どのような仕事をしているのか具体的に知らない方も多いことでしょう。ここでは、イメージしやすいように生活相談員の仕事内容について詳しく解説します。

生活相談員の仕事

生活相談員の主な仕事には、次のようなものが挙げられます。

サービスの利用に関する手続き

サービスの利用に関する手続きを支援します。高齢者施設では介護保険、医療施設では医療保険などの制度やサービスが関わってきます。一般の方には難しいような内容も含まれているので、制度やサービスについて分かりやすく利用者や家族に説明することも生活相談員の仕事の一つです。
また、サービスの利用には書類の作成をしたり、提出書類を集めたりすることも必要です。生活相談員はサービスの利用や入退所に関わる事務作業もサポートします。難しい手続きが苦手な方も安心してサービスを開始できるでしょう。

利用者や家族の相談援助

施設の利用者やそのご家族からの相談に対応することも生活相談員の大切な仕事です。サービスを利用する上での相談や要望等を受け、解決するために助言を行います。相談内容によってはサービス内容の変更や他施設のサービスを併用する必要があり、ケアマネージャーにサービス計画について相談することも多いです。
また、サービスに関する苦情の窓口を生活相談員が担う施設もあります。苦情があった場合には、業務内容の改善や再発の防止を目指します。そのため、生活相談員からスタッフへ情報を共有し、施設全体での仕組みづくりを行うことがあります。

関連機関との連絡調整

施設内外での調整役を担っています。利用者と施設間の調整の他に、病院や行政機関、他の介護施設などとの連絡調整を行います。サービス内容や医療受診、制度などを上手く利用して、利用者が安心して生活に不便なく過ごせるようにサポートします。
退院や退所の際には、利用者が自宅や次の施設でもシームレスにサービスを受けられるように生活相談員が調整を図るケースが多いです。
また、施設内で効果的かつ効率的にサービスが提供できるようにスタッフ間の調整や、地域との交流のためにボランティア団体との連絡担当など、さまざまな場面で連絡調整役として配置されます。

サポート業務など

上記の仕事の他にも、働く施設によってさまざまな仕事を任され、業務範囲がかなり広いのが特徴です。

〈その他の仕事〉
・介護のサポート
・送迎
・見守り
・施設内行事の立案・運営
・稼働率などの管理

生活相談員は誰でもなれる?

生活相談員は、だれでも無条件でなれるわけではありません。生活相談員は資格名ではなく、職種の名前です。「生活相談員」という名前の資格は存在しませんが、生活相談員の仕事に就くには、それぞれの自治体の規定を満たす必要があります。
生活相談員になる条件は各自治体によって異なります。多くの自治体では次のいずれかを満たすことで、生活相談員として認められています。

【生活相談員になれる主な条件】
・社会福祉士の資格を保有
・精神保健福祉士の資格を保有
・社会福祉主事任用資格
・その他自治体が認めるもの

社会福祉士と精神保健福祉士は国家資格のため、国家試験に合格する必要があります。さらに、受験するには大学や養成施設、実務経験などのさまざまな要件を満たす必要があります。
社会福祉主事任用資格は講習を受けることで取得することが可能です。また、指定科目の履修や社会福祉士・精神保健福祉士の資格を持っていること等によっても資格を取得できます。し
その他、上記と同等のスキルを持つ者も生活相談員の対象とされますが、認められる範囲が自治体によって異なるので注意が必要です。自治体によってはケアマネージャーや介護業務の経験がある者などを対象にしていることもあります。

生活相談員の幅広い活躍場所

高齢者や入院患者様などの生活における困難を一緒に解決できるようにサポートする生活相談員。生活相談員はさまざまなところで働いており、需要の高まりに伴って活躍の場所が広がっています。
ここでは、生活相談員が実際にどのようなところで働いているのかについて解説します。

高齢者施設

高齢者に関わる施設には生活相談員がいます。特に介護保険施設では、施設によって生活相談員の配置人数が定められており、必ず必要な職種として需要があります。
高齢者施設ではサービスの利用や入所に関わる手続きのサポートから、サービス利用中の利用者やご家族の相談援助、かかりつけ病院や行政との連絡調整など幅広い業務により利用者の生活を支えています。
また、退所後に在宅介護に移行するケースでは、住環境の見直しや他事業所と連携してサービスを提供する準備を整えるなど、場所が変わっても利用者が自分らしく生活できるように調整を行います。

【高齢者施設の例】
・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・通所介護(デイサービス)
・通所リハビリテーション
・有料老人ホーム
・サービス付き高齢者住宅
・居宅介護支援事業所など

病院

病院では入退院の調整や関連機関との調整を図ります。患者様やご家族からのご相談に対してサービスや制度の提案、今後の生活などについて助言を行います。入院中は自分の体のこと、これからの生活のこと、経済的な課題などさまざまな不安や悩みを持つ患者様が多いです。そうした患者様の不安に寄り添い、必要なサポートを受けられるように援助します。
退院後に介護が必要となる患者様もいます。そうしたケースでは自宅の住環境の改善や使える介護保険制度を紹介して、必要なサービスにつなげます。また、在宅介護が難しい場合には、受け入れ可能な介護施設を探して提案することも必要です。
また、病院はたくさんの職種が集まって医療サービスを提供する現場です。患者様やご家族の意向をスタッフに共有し、他職種が協力して質の高いサービスを提供できるようにスタッフ間の調整を図るのも病院の生活相談員の重要な仕事です。

生活相談員のやりがいや魅力

生活相談員の仕事は多岐に渡り、大変な部分もあるでしょう。しかし、それ以上にやりがいや魅力があるのもポイントです。

利用者やご家族からの「ありがとう」

生活相談員は施設や病院において、利用者やご家族との関わりが非常に深い仕事です。利用者はそれぞれ個性があるのでニーズや意向を汲み取ったり、相手に合わせた適切な助言を行ったりするのは大変な仕事です。
しかし、その分利用者やご家族からの「ありがとう」をたくさん聞ける仕事でもあります。感謝の気持ちは仕事のモチベーションにつながり、生活相談員のやりがいともいえるでしょう。

コミュニケーションスキルを次に活かせる

調整役である生活相談員は利用者だけでなく、関連機関やスタッフなどさまざまな立場の方々と関わり合います。そのため、日々の仕事の中でコミュニケーション能力が高まるでしょう。
コミュニケーションスキルはどんな職種、どんな仕事内容でも活かすことができます。昇進や転職を機に立場が変わっても、培ってきたコミュニケーションスキルはさまざまな場面で活躍する武器になるでしょう。

ケアマネージャーへのキャリアアップにつながる

生活相談員として5年以上(900日以上の実務を担う)の実務経験があれば、ケアマネージャー(介護支援専門員)の受験資格を得られます。キャリアアップを考えている人にもおすすめです。

まとめ

生活相談員はさまざまな間で調整役を担う、施設や病院の窓口ともいえる仕事です。利用者様やご家族の相談援助をしたり、関連機関や施設内での連絡調整、手続きのサポートなど、仕事内容は多岐に渡ります。高齢者の増加とともに需要が増えており、今後も高齢者施設や医療施設など活躍の場が広がっていくでしょう。生活相談員は利用者様が不安なく生活を送られるように多くの角度からサポートするやりがいのある仕事です。これから生活相談員を目指す方はぜひ参考にしてみてくださいね。

「ミラクス介護」では、あなたの転職活動を求人紹介から入職決定まですべて無料でサポートさせていただきます。

ミラクス介護とは?

ミラクス介護の特徴

  • 介護職がおすすめする求人サイトNo.1(実施委託先:日本トレンドリサーチ 2020年1月実施:サイトのイメージ調査)。
  • 介護業界では最大級の求人数を保有しています。
  • 介護の専門知識を有するコンサルタントがサポート。

「ミラクス介護」に登録するメリット

  • 求人情報には載っていない、評判や施設情報を提供します。
  • 無料で履歴書・職務経歴書を添削します。
  • 無料で面接対策をサポートします。
  • 登録した方限定で、ご案内可能な求人があります。

上記の特徴のようにあなたの転職を全力でサポートさせていただきます!

伺った希望条件からピッタリの求人をピックアップすることやお給料・勤務時間などの待遇面の交渉などをあなたに代わって、弊社のコンサルタントが行います。きっとあなたが希望するお仕事を見つけることができます。

ご相談をお待ちしております!

ミラクス介護 無料登録